以前の日記はこちらから >
◆ しゃくれれ?
今日、頂き物の稲庭うどんを茹でて、みんなでお昼に食べた。

冷やしうどんを食べながらマネージャーが、

「空が夏だね・・・。海に行きたいなぁ。」とつぶやく。

先生やチーフが、

「ここを湘南の海と思え!今、砂浜でうどんを食べてると思えば
 いいんだ。」

マネージャーは湘南ではなく、ハワイの海を連想し始めた。

「じゃあ、シャクレレ弾いてくれ。」とマネージャーが言った。

みんなで一斉に突っ込む。

「シャクレのマネをしながら、弾くのか?」

皆は当然わざとマネージャーが「ウクレレ」を「シャクレレ」と
言ったものだと思っていた。

するとマネージャーが、

「え?シャクレレ・・・。はは。何だっけ?あれ?私何て言った?」

マジボケであった。

その後、自分のボケを思い出して一人で笑いが止まらなくなって
いた敏腕マネージャーであった。


言い間違いといえば、こんな事もあった。

みんなで雑談中に先生が、

「最近の映画はちょっと幼稚(ようち)になってるよなあ。
 むかち(昔)はもっと・・・・・。」

<むかち>って・・・。先生も幼稚になっていた。

2005/07/27(水)
[ by おどやん]
◆ 民家園
 今日はゆうプロスタッフ全員で、「川崎市立日本民家園」へ見学
に行ってきた。ここは古い民家の野外博物館で、昔の建物や生活
用具類などがたくさん見られる所で、「あずみ」にも重要な資料
になる要素がたくさんある。

 他にもお客さんが何人かいて、写真を撮っていたけれど、ゆう
プロスタッフが撮る写真は、あくまでも資料の為なので、屋根の
内側や柱の組み具合、建物の足下部分など、普通の人なら撮らな
いようなかなりマニアック(?)な箇所ばかりだった。

 古い民家は、風通しが良く涼しく、木や土のいい匂いもして
とても落ち着く。驚いたのは、建物に使われている木の柱が、必
ずしもまっすぐとは限らず、むしろクネクネ曲がっているところ
をうまく利用してあり、それがとても魅力的で愛着が湧いてくる。
日本の昔のこういう古い民家は、これからもずっと守っていかな
きゃいけないなーと思った。今日はかな〜り癒された♪



↑見よ!このクネクネ具合をっ!!


 たくさん歩いたので、会社に戻った時には、みんな疲れ果てて、
全員それぞれが机の所でバタンキュー(死語か?)。
お疲れ様でした。

2005/07/20(水)
[ by 民家マネージャー ]
◆ ホームページ
マネージャーが頑張ってくれたおかげで、今日ホームページが完成
した。身内が言うのもなんだが、なかなか良く出来ていると思う。
マネージャー本人から、「ホームページが完成したからお祝いして
よ!」と強要される。 多分お祝いはやらないと思う。

2005/07/12(火)
[ by おどやん]
◆ マネージャー大ショック!!
「何〜っ!?使えない〜っ!?」
担当編集者からの電話でゆうプロに衝撃が走る。

 以前ここにも書いた7月22日発売のスペリオール表紙の件で
ある。『夜景・打ち上げ花火をバックに浴衣姿のあずみと千代蔵
の上半身』という指定で、今回は夜景に打ち上げ花火の背景部分
を初めてデジタル入稿したのだが、それが使えないというのだ。

 どうやら人物との遠近を出すため花火にボカシを入れたのだが、
それが強すぎて表紙に文字を入れた時に花火がわかりづらくなっ
てしまうようなのだ。あらためて自分のパソコンに保存してあっ
た画像を確認してみる。モニターではきれいに出ていても、印刷
するとその通りに表現されないのがデジタル入稿の難しいところ
と聞く。なるほど、そう言われてみればこの微妙な薄さは印刷で
出ないかも…。そう言えば、以前デジタル入稿(結果的に使われ
なかったが…)した時はあれだけ何度もプリントしてイメージを
確認したというのに、今回は人任せにしたせいもあり、それすら
しなかった…。なぜそんな初歩的なチェックをしなかったのか
自分でもわからない。魔がさしたとはこの事か…。それにしても
半月以上も前に入稿したのになぜ今頃連絡が…。いろんな思考が
交錯しつつも、やはり完全に私の判断ミスであるという結論に
至る。
 結局、写真を使うことになりそうで、今回も『ゆうプロ微妙に
デジタル化』失敗である。

 デザイナーさん、担当編集さん、関係者の皆様、ご迷惑をお掛
けしました、ごめんなさい。

 私もショックだったのだが、もっとショックを受けているのが
実際画像加工したマネージャーだ。一報を受けたあと、何事か
ブツブツ言ったと思ったら、たまたま出社していたムッピーと
戯れだした…。逃避行動である…。

 だが、多分そのうちその問題の画像もギャラリーにアップされ
るだろう。転んでもただで起きないのが、敏腕マネージャーたる
ゆえんである…。そうなのか?

2005/07/12(火)
[ by 銀次郎]
◆ 舞台「お〜い!竜馬」
 昨日、ジョーダンズの三又さんと劇団グワィニャオンの主宰者・
西村太佑さんが遊びにいらした。
 今年10月に「お〜い!竜馬」が劇団グワイニャオンによって
舞台化される。三又さんはプロデュース兼主役。西村さんが脚本・
演出及び出演をされる。
 詳しくは→http://www.equivocal.info/guwalinyaon/

とんかつ屋で食事をしながら、舞台の準備の状況などのお話を
うかがった。

 以前、西村太佑さん率いる劇団グワイニャオンの舞台を見させ
ていただいた事がある。西村さんの演出力、脚本、役者としての
才能に、先生をはじめ私達も圧倒させられた。
 三又さんは「お〜い!竜馬」の大ファンだ。その大好きパワー
で「お〜い!竜馬」の舞台化を実現させようとしている。行動力、
人望、人脈がなければ、こんなに話は進まないはずである。

10月の本公演を心から楽しみにしている。

2005/07/06(水)
[ by おどやん]
< 前月の日記 ....... 次月の日記 >