
以前の日記はこちらから >
 |
◆ 「ライオンキング」 |
|
 |
先週、ゆうプロ一同で劇団四季の「ライオンキング」を観に行った。 これだけ有名な舞台でありながら、ゆうプロメンバー全員が初・劇団四季体験だった。 迫力満点で、目に映るもの、聞こえてくる歌声・音楽全てが美しくて、超エンターテイメント&超プロフェッショナルな素晴らしい舞台だった。 舞台という限られたスペースの中で、アイディアであそこまで観せ方が広がるんだという事にもビックリした。 観ている間、いつのまにか癒され微笑んでいる自分がいた事にもビックリした。 小山が、「音楽がいいねぇ!心地いいんだよ♪」と完全に癒されきった表情を浮かべていた。 舞台と共にオーケストラの生演奏も味わえるとは知らなかったので、これまた感動も2倍だった。
休憩の時、小山がオーケストラピットの様子を見に行き、覗こうと舞台への階段を2段ほど上ったところで係の人に怒られていた…。 「怒られる」と言えば、小山は、いい大人なのによく怒られる。 京都御所に行った時、小山が“塀の造りを近くで見たい”という好奇心を押さえきれず溝を飛び越えて塀に近付いたら、赤外線に反応したらしく、すぐに御所警備のパトカーが来た事もある。
…いい大人なのに。笑
「ライオンキング」の帰りに浜松町世界貿易センタービルにある「ノルブネ」という韓国家庭料理屋で食べたのだが、これがまた美味しかった♪ 全部美味しかったけど、特に「トッポッキ」にハマった。またいつか食べに行こう♪ とっても癒された1日だった。
|
2006/07/24(月)
[ by ライオンマネージャー] |
|
 |
◆ 「クラッシュ」 |
|
 |
小山に薦められ、本年度アカデミー賞 主要3部門を獲得
したというポール・ハギス監督・原案・脚本・製作の
映画「クラッシュ」を観た。
観始めた瞬間から一気に物語に引き込まれていった。
物語の一番最初の台詞が、とても心に響いて、最後に
またその意味の深さをより実感した。
この映画に込められているメッセージは深く、誰もが
心を揺さぶられるはずの映画だと思う。
これは紛れもなく私たち“人間”の物語であり、
リアルで、考えさせられた。
観ている方が、映画に出てくる様々な人間の、
それぞれの立場になって感じ取れるように出来ていて、
それがまた見事だった。
この映画は、本当に観てよかったと感じた。
|
2006/07/20(木)
[ by クラッシュ・マネージャー] |
|
 |
◆ ゆうプロ日課 |
|
 |
最近、ランチタイムに「純情きらり」、その後に「吾輩は主婦である」を見て過ごすのがゆうプロの日課になっている。
がっちの頭の中で「吾輩は主婦である」の主題歌が1日中流れているらしい。そのうちブロッコリーをマイクにして振り付けも踊りだすのは時間の問題かもしれない。
今日からスカパーで「ふたりっ子」の再放送も始まったので、それも日課の中に追加されそうだ。
|
2006/07/13(木)
[ by 吾輩はマネージャー] |
|
 |
◆ 『亜細亜食堂 サイゴン』 |
|
 |
今日のランチは、ゆうプロ一同で上町にある「亜細亜食堂 サイゴン」の「サイゴン特製カレー+ナン」を食べに行った。 芸能人がテレビ番組で何度も紹介しており、ずっと前から気になっていたのだが、つい最近もテレビで紹介されているのを見て、ついに我慢できずに行ってみることに!
普段、ゆうプロのランチは、各自それぞれ自由に過ごしているのだが、たまに小山が先導してみんなを美味しい店へ連れて行ってくれる事がある。どうやら小山は、たまにそうやってみんなを喜ばすのが好きなようだ。有り難い事です。 「亜細亜食堂 サイゴン」への道、電車を乗り継ぎ、遠足気分でちょっと楽しかった。 お店は上町の駅からすぐの所にあった。お店も可愛らしく、いろんな有名人たちの写真がたくさん貼ってあった。 少し早めに行ったせいか、一番奥の窓際の特等席をゲット♪ 窓からちょこっと見える緑がまたいい感じだ。 そして…、キターーーーーっ、「サイゴン特製カレー+ナン」!!
…美味しすぎて食べるのに熱中し、ナンを撮るのを忘れた。 その上、カメラを持って行くのを忘れ、ケータイで撮った為、画質が悪く美味しさが伝わりずらいのが残念だ。
とにかく、激ウマっっっ♪♪♪♪♪♪♪ この味は、今まで食べたカレーの中で、トップ3内に余裕でランクイン♪です。いや、1番かも。 ゆうプロ一同、ウマすぎてコメントする余裕がないほど、完全に「食」に徹していた。 ナンも大きくて、裏っ側の部分がカリッとしてて、ほんのり甘くて美味しかった。 これでサラダも付いて、 \840 だなんて、安すぎる! 全部は食べきれず、残りはお持ち帰りしたので、また後で楽しもうっと♪
今度行く時は、タンドリチキンも付いたセットのメニューでキマリ☆ うんまかった♪
|
2006/07/06(木)
[ by サイゴン・マネージャー] |
|
|